怠け者に送るマイペース経営のススメ!即理解・実践できる経営戦略/戦略会計/経営管理の手法を紹介していきます
”経費にできる費用項目-個人事業主編”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。さて、今回は経費としておとせるもの、落とせないものを確認しておきましょう。個人事業主の皆様は顧問税理士もつけていないという方が多いと思います。初心者にもわかるよう事業経費になるものをわかりやすくまとめてみたいと思います!しかし、微妙な判断については税理士や税務署に聞きまし...
2015.01.21 財務・税務情報
”固定資産の減損損失について”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。さて、今回は珍しく会計のお話しです。減損会計ってご存知でしょうか?前に別カテゴリーで投資の効率化についてのお話をしましたが、設備投資などとの関連が特に深い会計処理です。せっかくだから、投資の話をしたこの機会に関連項目として覚えてしまいましょう!設備投資はほとんどないという個人事業...
2015.01.14 財務・税務情報
”即実践!書類整理・保管の仕組みを作る”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。さて、今回は日々の記帳に入るよりも前の段階、書類関係の整理や保存のルールを作っておきましょう。日々の記帳も領収書や請求書といった書類がしっかりと整理保存されていることが前提となります。ここでその方法と仕組みを作ってしまいましょう。目次1.証憑書類の整理、保管の必要性2....
2015.01.07 会計書類
”簡単理解!消費税がかからない取引”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。さて、今回は消費税がかかる取引とかからない取引を分類してみましょう!調べてみてわかりましたが、意外とわかりにくもんですね。正直調べても完全にわかったわけではありませんが、ここに書いた内容は間違いはないと思います。目次1.消費税がかかる取引2.消費税がかからない取引追伸.年末...
2014.12.31 財務・税務情報
”経理の業務内容を簡単に把握しよう!”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。さて、今回はまだ事業を始めたばかりで経理わかんない!という方や、なんとなく処理できてるがなにやってるのか考えたことはないという方のために、経理業務の全体像を確認してみましょう。実は現在の経理業務は大きくわけて3分野の処理をごっちゃに行っているような状態になっています。それ...
2014.12.26 財務・税務情報
”中小企業の会計について”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。さて、中小企業や小規模事業者を対象とした会計基準はないのでしょうか?だって大企業と同じような内容は必要ないでしょう。だって外部の人が使う機会なんて、上場してない限りそんなにないのですから。ちょうど、近年中小企業のための会計要領ができたと聞いたことがあったので、今回は小規模事業者を含む...
2014.12.09 財務・税務情報
”青色申告の申請・義務”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。さて、白色申告者の皆様は必見!青色申告シリーズの第2弾『青色申告の申請・義務』です。今回は手順を簡単に理解していただけるよう、必要な手続きと義務についてご紹介します。青色申告の申請1.青色申告したほうがいいの?基本的には、青色申告制度の目的は、事業者にきっちり帳簿処理を行わせることで簡単...
2014.12.07 青色申告
”青色申告の特典早見表”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。さて、白色申告者の皆様は必見!今回からは青色申告をするとこんないいことあるよ。ということをご紹介していきます。こちらもシリーズにする予定です。青色申告のメリットを至極簡単に理解し、実際に青色申告するための簡単手順を明らかにして行きたいと思います。青色申告の主要特典一覧表1.青色申告特別...
2014.12.05 青色申告
”消費税増税時代を乗り切る!(2)-収益確保策”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。さて、つい先日安倍さんが消費税の10%への増税を先送りを決定しました。8%に上がった時はあたふたした方もいたのではないかと思いますが、今回は準備のための期間が少し稼げたと考えることとしましょう!前回は消費増税に伴う資金繰りの悪化と、その対策について見てまいりました。...
2014.12.02 財務・税務情報
”消費税増税時代を乗り切る!(1)-資金上の注意点”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。さて、つい先日安倍さんが消費税の10%への増税を先送りを決定しました。8%に上がった時はあたふたした方もいたのではないかと思いますが、今回は準備のための期間が少し稼げたと考えることとしましょう!消費税が上がると当然事業所が納税する額も増えます。したがって、資金繰...
2014.12.01 財務・税務情報