怠け者に送るマイペース経営のススメ!即理解・実践できる経営戦略/戦略会計/経営管理の手法を紹介していきます
”損益計算書の見方”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理サポーターを目指すにわか会計人のヤグナです。さて、今回は損益計算書の簡単な見方を見て行きましょう。安定経営に必要な損益計算書の見方を紹介していきます。もう一度いいます、これは「安定的に経営できているか」つまり定期検診的な見方であり、基本的には悪い兆候がないかを確認する方法になります。summary★定期検診の目的は「変化の把握」★粗利益、経常利益...
2015.04.15 決算書・財務諸表
”決算書で見えるもの、見えないもの”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理サポーターを目指すにわか会計人のヤグナです。さて、今回は最近あまりいい話のないゼンショーHDの決算書の推移から、なにが読み取れるか見て行きましょう! 今日のポイントは「決算書から読み取れるもの、読み取れないもの」です。目次1.企業の概況からみる事実2.決算書分析により検証する内容3.決算書分析の結果4.ゼンショーはどういう状...
2015.04.08 決算書・財務諸表
”ソフトバンクとNTTドコモのB/S比較”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理サポーターを目指すにわか会計人のヤグナです。今回は、ソフトバンクとNTTドコモの貸借対照表を比較してみて、貸借対照表の読み方に慣れましょう。ソフトバンクとNTTドコモのB/S①1年内に換金できそうな資産②1年内に換金できそうにない資産③1年内に支出の生じる負債④1年内に支出が生じない負債⑤資本金ほか⑥利益の積立※1年以内に…はわかりやすく流動か...
2015.03.18 決算書・財務諸表
”図で理解!貸借対照表の内容と見方”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理サポーターを目指すにわか会計人のヤグナです。さて、今回の財務・税務のカテゴリーでは、標記の通り「貸借対照表」を集中的にご紹介します。なんで今さら!と思われたらごめんなさい。実は記事の中で単独で触れたことがほとんどないため、また検索経由で来られる方は意外と貸借対照表で、検索してこられる方も多いようなので、もう一度見直しておき...
2015.03.11 決算書・財務諸表
”決算書は飛行機の計器と同じ”ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。さて、今回はあなたが作っている決算書が計器としての役目を果たしているかをもう一度点検してみましょう!1.計器としての決算書最初に確認しておきましょう!決算書は飛行機でいう計器の役割を果たします。いや、果たすべきです。もし飛行機に計器がなかったら?計器があっても正しい数値を示してい...
2014.11.07 決算書・財務諸表