怠け者でも後回しにしてしまう性格を直せるのか?
”怠け者最大の業”
ご訪問頂き、ありがとうございます。見える化インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。
さて、タイトルの通りです。
怠け者永遠のテーマともいえる「後回しにしてしまう」を直せるかどうか、考えてみたいと思います。
これが解決できればもう怠け者なんて言わせない!
※前回、目標利益達成のための具体的な利益UPの方法については次回以降考えようと思います。思ったよりも長編になってしまうので、今回はこちらを先に挟ませてください。
1.そもそも後回しはいけないのか?
実は以前読んだ本、日本一の「合コンアナリスト」を自称されている松尾知枝さん著「3年以内に成功する男、消える男」にこうありました。
”成功していく人で、「苦手なことを毎日コツコツまじめに勉強するのが得意だ」という話は聞いたことがない。”
彼らは”やるべき時がくるまで先延ばしにしておく”んだそう。
この内容を読んで怠け者の権化である私が狂喜乱舞したことは言うまでもありません。
実際、必要な期限内に強引に終わらせる力と自信があれば、後回しにしてもなんら問題はありません。それは、想定外の何かが起こったとしても冷静に迅速に対応でき、計画に支障をきたさない能力を含みます。
まぁただそんな超人はそうそういないわけで。笑
まず、このブログはそんな超人を対象として書いてませんし。笑
つまり、このブログに訪れていただいた皆様は、想定外のことが起こりうることを計算に入れると、後回しはやめた方が安全ですよ~という答えになります。
ただ実際後回しにしないためにはどうするか、そこが問題なんですよね~
2.対策を考える
正直、私も自分の怠け癖にはほとほと困っており、なかなか直りません。
何度か試した策もありますが、一般的にあげられる方法を集めてみます。
①後のことを考える
やらなかったらどうなるかを考える方法です。
私も試しましたが、後ろ向きな気持ちを上塗りする感じで人生にやる気がなくなりました。笑
②ご褒美を用意する
やったらご褒美!なかなかよさそうですね。
私は基本無欲なため効きませんでした。毎回ご褒美考えるの面倒くさいですし。笑
③少しでもやる
手をつけない日が続くとやりたくなくなるんですよね。少しでも触れることが大事というもの。私も試しましたが、やはりまとめてやらないと効果が見えないため、続きませんでした。笑
・・・書けば書くほど私ってダメ人間ですね。
しかし、現在他に試してみたいものがあります!
先ほど紹介した書籍では、成功者は”やるべきことを、コツコツ”なんてことはしないと書かれていました。
しかし、その代わり”やらなきゃいけないとき”はしっかりやるし、必要があれば”やらなければならない環境を自ら作りだす”。そして、”一気にやる”のだといいます。
やらなければならない環境・・・宣言とか?
一気にやる・・・短期間に集中的にってことか?
ということで、1ヶ月とか中期ではなく今日何をするのかを宣言してしまうのがひとつの方法ではないかと画策している最中です。
3.さぁ、皆様ご一緒に
後回しにしてしまう癖は、百害あって一利なし。
正直、もうこの性格を直すのは難しいかも知れませんが、この性格のなすがままにしておいては、この先の将来安泰とはいかなくなります。
この性格を持っているという現実を受け止めて、その上でこの性格が害をもたらさぬ方法を一緒に見つけましょう!
もしかしたら皆様の場合は、①~③でうまくいくやも知れません。
もし、自分なりに「この方法で後回しにしなくなった!」という方法があれば教えてください。
また、宣言をしていただいても結構です。
何とかして余裕のある人間になりたいものですね!
<今日のまとめ>
★超人でなければ後回しは改善しましょう
★あなたは一人ではありません
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
会計・経営管理について、もっとざっくり理解したい!すぐ使えるようにして欲しい!というテーマがあればメールフォームからお寄せ下さい。(メールフォームからなら他人に見られませんし笑)
なお、下記に登録すると常に最新記事をお届けできます。

また、下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

にほんブログ村

経理・会計・税金 ブログランキングへ

無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる
”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
ご訪問頂き、ありがとうございます。見える化インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。
さて、タイトルの通りです。
怠け者永遠のテーマともいえる「後回しにしてしまう」を直せるかどうか、考えてみたいと思います。
これが解決できればもう怠け者なんて言わせない!
※前回、目標利益達成のための具体的な利益UPの方法については次回以降考えようと思います。思ったよりも長編になってしまうので、今回はこちらを先に挟ませてください。
1.そもそも後回しはいけないのか?
実は以前読んだ本、日本一の「合コンアナリスト」を自称されている松尾知枝さん著「3年以内に成功する男、消える男」にこうありました。
”成功していく人で、「苦手なことを毎日コツコツまじめに勉強するのが得意だ」という話は聞いたことがない。”
彼らは”やるべき時がくるまで先延ばしにしておく”んだそう。
この内容を読んで怠け者の権化である私が狂喜乱舞したことは言うまでもありません。
実際、必要な期限内に強引に終わらせる力と自信があれば、後回しにしてもなんら問題はありません。それは、想定外の何かが起こったとしても冷静に迅速に対応でき、計画に支障をきたさない能力を含みます。
まぁただそんな超人はそうそういないわけで。笑
まず、このブログはそんな超人を対象として書いてませんし。笑
つまり、このブログに訪れていただいた皆様は、想定外のことが起こりうることを計算に入れると、後回しはやめた方が安全ですよ~という答えになります。
ただ実際後回しにしないためにはどうするか、そこが問題なんですよね~
2.対策を考える
正直、私も自分の怠け癖にはほとほと困っており、なかなか直りません。
何度か試した策もありますが、一般的にあげられる方法を集めてみます。
①後のことを考える
やらなかったらどうなるかを考える方法です。
私も試しましたが、後ろ向きな気持ちを上塗りする感じで人生にやる気がなくなりました。笑
②ご褒美を用意する
やったらご褒美!なかなかよさそうですね。
私は基本無欲なため効きませんでした。毎回ご褒美考えるの面倒くさいですし。笑
③少しでもやる
手をつけない日が続くとやりたくなくなるんですよね。少しでも触れることが大事というもの。私も試しましたが、やはりまとめてやらないと効果が見えないため、続きませんでした。笑
・・・書けば書くほど私ってダメ人間ですね。
しかし、現在他に試してみたいものがあります!
先ほど紹介した書籍では、成功者は”やるべきことを、コツコツ”なんてことはしないと書かれていました。
しかし、その代わり”やらなきゃいけないとき”はしっかりやるし、必要があれば”やらなければならない環境を自ら作りだす”。そして、”一気にやる”のだといいます。
やらなければならない環境・・・宣言とか?
一気にやる・・・短期間に集中的にってことか?
ということで、1ヶ月とか中期ではなく今日何をするのかを宣言してしまうのがひとつの方法ではないかと画策している最中です。
3.さぁ、皆様ご一緒に
後回しにしてしまう癖は、百害あって一利なし。
正直、もうこの性格を直すのは難しいかも知れませんが、この性格のなすがままにしておいては、この先の将来安泰とはいかなくなります。
この性格を持っているという現実を受け止めて、その上でこの性格が害をもたらさぬ方法を一緒に見つけましょう!
もしかしたら皆様の場合は、①~③でうまくいくやも知れません。
もし、自分なりに「この方法で後回しにしなくなった!」という方法があれば教えてください。
また、宣言をしていただいても結構です。
何とかして余裕のある人間になりたいものですね!
<今日のまとめ>
★超人でなければ後回しは改善しましょう
★あなたは一人ではありません
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
会計・経営管理について、もっとざっくり理解したい!すぐ使えるようにして欲しい!というテーマがあればメールフォームからお寄せ下さい。(メールフォームからなら他人に見られませんし笑)
なお、下記に登録すると常に最新記事をお届けできます。

また、下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

にほんブログ村

経理・会計・税金 ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 時間のない個人事業主でも管理すべきもの (2014/10/24)
- ブログの方針について (2014/10/19)
- 怠け者でも後回しにしてしまう性格を直せるのか? (2014/10/15)
- 自分の強みは他人の中にしかない (2014/10/11)
- 売上をあげるたった二つの視点 (2014/10/10)
無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる
もうダメだと思ったときに
”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
タグキーワード
- No Tag