社長! 「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ!
”決算書の見方”
ご訪問頂き、ありがとうございます。見える化インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。
さて、今回ご紹介するのいは税理士の井ノ上洋一さん著「社長!経理がわからないと、あなたの会社潰れますよ!」です。
本書はどの会社でも基本的に分かれてしまっている会計・お金・税金について、社長はすべてをできる必要はないが、最終判断をするものとしてこれは知っておこう!というものを単純明快にまとめた書籍になります。
今回は本書より決算書の見方をほんの一部ですがご紹介いたします。
決算書は全てつながっています。まぁ詳細な話をすると決算書ってなにを含むの?という話もありますが、ここではもっとも代表的な2つ、損益計算書(P/L)・貸借対照表(B/S)について考えます。
本書の決算書についての主張は以下のようなものです。
1.B/SとP/Lは繋がっている
2.B/Sは4つのパーツに分ける
3.B/Sでは健全性をみる
4.P/Lで一番大事な利益は経常利益
1.B/SとP/Lは繋がってる
簿記をよく知らない人にはイメージがなかったかもしれません。
P/Lは今年の成績(利益)、B/Sには毎年の利益が利益剰余金として溜まっていきます。これは本書には書いていませんが、個人事業主の方ですと「元入金」という項目に溜まっていきます。
別物ではなくそれぞれ足りない部分を補完する関係にあります。
2.B/Sは4つのパーツに分ける
決算書というものはとかく細かく見てると疲れるものですが、細かい項目なんて最初は追わなくて良いのです。
B/Sは4つに分けろと、本書では述べられています。
B/Sの左側は資産ですが、①お金、②将来お金になるもの、に分けられます。B/Sの右側は③将来お金が減るもの(負債)、④元手(純資産)、に分けられます。
3.B/Sでは健全性をみる
B/Sでは、2.を見てのとおり、「将来出て行く予定のお金」と「将来入ってくる予定のお金」が確認できます。
ここからは私自身の見方です。参考までに^^
④元手がマイナスならもう瀕死状態です。
「③のうち来年返済するもの」が、「①お金+②のうち来年お金になるもの」を超えていれば来年は追加で資金調達が必要ですね!
こうやって、まずは自社の状態を大まかに掴むことが大切。
そして、なぜこうなったのか?と疑問に思った部分の詳細項目を確認してみればいいわけです。
最初から詳細な金額に踊らされないよう気をつけてください!
4.P/Lで一番大事な利益は経常利益
P/Lには全部で5つの利益(売上総利益、営業利益、経常利益、税引前当期純利益、当期純利益)がありますが、下に行くにつれて経営と関係の薄い利益になっていきます。
経営状況を判断するのであれば、借入金の利子などを差し引きした後の利益「経常利益」がいいでしょう。ということですね。
ちなみに、アメリカなどでは営業利益を用いることが多いようです。ご参考まで。
<今日のまとめ>
★細かい金額は最初から見ない!
★大きくざっくりと分ける
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
メルマガ配信をはじめます!週一回、ブログのまとめ的な内容を考えています。配信希望される場合はメールフォームからご連絡ください。
また、下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

にほんブログ村

経理・会計・税金 ブログランキングへ

![]() | 社長! 「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ! (2013/02/16) 井ノ上 陽一 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 書籍「社長のための1年で会社を黒字にする方法」 (2014/12/14)
- 顧客の分類方法-書籍「お客様が減らない店のつくり方」より (2014/11/30)
- 社長! 「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ! (2014/10/28)
- 会計HACKS!~値決めは経営 (2014/10/26)
- 強い会社をつくる会計の教科書(2)〜損益構造と戦略〜 (2014/09/10)
無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる
もうダメだと思ったときに
”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
タグキーワード
- No Tag