経営を"見える化"してみよう!(1)-見える化とは
"見える化第1章”
ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。
さて、今回は経営の見える化について考えてみます!
そもそも見える化って具体的になに?
なにそれ、美味しいの?
見えた後はどうすんの?
という内容を考えていきます!こちらをご覧いただくことで自社の経営を見える化するための手法と、どう活用するかをご理解いただければ幸いです^_^
1.見える化ってなんだろう
見える化って言われたらなにを想像するでしょう?
生産現場での管理手法のように思われるでしょうか?書籍も"見える化"で検索すると製造業関係が多いですもんね!
しかし、見える化は製造業以外でも、管理業務すべてに効果的な現状把握の技術です。
まずはそのことをご承知おきください。
では、見える化とはなんでしょう?
(株)日本能率協会コンサルティングさんのお言葉を借りれば以下のようになります。
業務改善における見える化は、「改善対象となる業務の実態を定量化したり、ビジュアル化することで、誰もが同じ認識を持てるようにすること」
参照:第1回 業務改善における仕事の見える化とは
なにをするかというと、経営という目に見えないものを、数字や図解を用いて目に見えるようにすること。です
目的については、"誰もが同じ認識を持てるようにすること"が目的になっていますが、個人事業者にとってより大事な目的は「現状を正確に把握し、無駄のない意思決定に資すること」だとおもいます。
さて、私なりにまとめると以下のようになります。
今回は見える化ってなんだろうということを考えてみました!
次回以降、見える化の手法と、見える化した後どうするのか、を考えて行きたいと思います^_^
最後までお付き合いいただきありがとうございました。ここ最近、記事をアップするのが遅くなってしまっています。申し訳ありません!
仕事の方が忙しいのですが、言い訳です(⌒-⌒; )
時間通りあげられるよう努力しますので、何卒ご容赦の程。
また、下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

にほんブログ村

経理・会計・税金 ブログランキングへ

無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる
”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。
さて、今回は経営の見える化について考えてみます!
そもそも見える化って具体的になに?
なにそれ、美味しいの?
見えた後はどうすんの?
という内容を考えていきます!こちらをご覧いただくことで自社の経営を見える化するための手法と、どう活用するかをご理解いただければ幸いです^_^
1.見える化ってなんだろう
見える化って言われたらなにを想像するでしょう?
生産現場での管理手法のように思われるでしょうか?書籍も"見える化"で検索すると製造業関係が多いですもんね!
しかし、見える化は製造業以外でも、管理業務すべてに効果的な現状把握の技術です。
まずはそのことをご承知おきください。
では、見える化とはなんでしょう?
(株)日本能率協会コンサルティングさんのお言葉を借りれば以下のようになります。
業務改善における見える化は、「改善対象となる業務の実態を定量化したり、ビジュアル化することで、誰もが同じ認識を持てるようにすること」
参照:第1回 業務改善における仕事の見える化とは
なにをするかというと、経営という目に見えないものを、数字や図解を用いて目に見えるようにすること。です
目的については、"誰もが同じ認識を持てるようにすること"が目的になっていますが、個人事業者にとってより大事な目的は「現状を正確に把握し、無駄のない意思決定に資すること」だとおもいます。
さて、私なりにまとめると以下のようになります。
「無駄のない意思決定をするために、数値や図解を用いて正しく現状を把握すること」
今回は見える化ってなんだろうということを考えてみました!
次回以降、見える化の手法と、見える化した後どうするのか、を考えて行きたいと思います^_^
最後までお付き合いいただきありがとうございました。ここ最近、記事をアップするのが遅くなってしまっています。申し訳ありません!
仕事の方が忙しいのですが、言い訳です(⌒-⌒; )
時間通りあげられるよう努力しますので、何卒ご容赦の程。
また、下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

にほんブログ村

経理・会計・税金 ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 経営に効率化が必要な理由 (2014/12/30)
- 個人事業主のための時間管理術を探る! (2014/11/26)
- 経営を"見える化"してみよう!(1)-見える化とは (2014/11/19)
- 習慣という最強の仕組みを活用するために (2014/11/13)
- 凡人最強の武器”フレームワーク”活用法 (2014/10/04)
無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる
もうダメだと思ったときに
”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
タグキーワード
- No Tag