fc2ブログ

計数感覚トレーニング(4)-数値・確率予想力のトレーニング - 怠け者専用!マイペース個人経営ヒント集

計数感覚トレーニング(4)-数値・確率予想力のトレーニング



”身近なもので常にトレーニングを”


ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。

さて、計数感覚トレーニング(4)-数値・確率予想力のトレーニングです。前回は数値・確率予想力がなぜ必要なのかを考えていきました。今回は、その具体的なトレーニング方法についてです。




1.前回までのあらすじ


少し間もあきましたので、計数感覚の要素をもう一度確認しておきましょう。

要素分解力×確率予想力×数値予想力




要素分解力は、この中ではもっとも大事なポイントです。たとえば売上をどう分解するか、月別にするか、商品別にするか、店舗別にするか、顧客年齢別にするか、ではまったく異なる情報が見えてくるでしょう。最初のうちはどれが最適な分け方かなんてわからないので、とにかくいくつの要素に分解できるかを競ってみたら楽しみながらできるかもしれません。


確率予想力数値予想力は、期待値を出すために必要な要素になります。期待値をはじき出せることで、判断の基準となる数値をえることができます。たとえば、2つの選択肢があったとすると、その他の情報を考慮しない場合、2つの選択肢のうち期待値の大きい方を選んだほうがよい、という判断ができます。
もちろんリスクを取りたくない場合などは期待値通り選ぶとはいかないでしょうが、判断基準があり理由があって異なる判断をしたという事実が大切です。




2.数値・確率予想力のトレーニング


さて、数値・確率予想力のトレーニング方法について考えてみましょう。


変な話ですがギャンブルなんて悪くないかもしれませんね!笑。たとえば、競馬なんていかがですか?1番人気の馬が2着以内に入る可能性が30%、2番人気の馬が2着以内に入る可能性が20%だとして、その馬連(選んだ2頭がワンツーでゴールすることを予想する馬券)が800円だとしたら、期待値は48円。購入金額の100円を下回るため、購入しないという結論になりますね。


ちなみにこのトレーニングをかさねることで、確率予想力と期待値を判断基準にする力が養われます。


しかし、そもそも全体回収率が80%を下回るといわれる競馬の世界、すべて買わないと判断するのが妥当な選択なのかもしれませんね。でも、ゲーム感覚で楽しみながらトレーニングという意味では効果的ではないかと思うのです。本当に買う必要はないのでやってみるのも一興でしょう。


確率を予想するというのはとても難しいことです。基本的には過去のデータやその他の信頼できるデータを上手く組み合わせて、合理的な(のように見える)数値を導くことが大切です。確率の最終的な目標は「他人を説得すること」だと思いましょう。


なお、外れてもなんの責任も負いません。あくまで自己責任でお願いします。また、どハマリして全財産を・・・なんてもってのほかです。遊びに遊ばれないよう気をつけてください。笑




もう少し日常生活に近いものでしたら、買い物をするときの判断基準を考えてみるのがいいでしょう。たとえば、高級なテレビを買うことを奥様に納得させることを想像してください。普通に無理!と思われるかもしれませんが、あきらめてはいけません。安物テレビと比較して長期的にみて我が家にとってどれだけのプラスに繋がるのか、伝えてみましょう。


たとえば、満足度を数値化してみたり、故障率と故障した場合のパフォーマンスの落ち具合を数値化して期待値を出してもいいかもしれません。上手く数値を組み合わせて奥様を納得させるほどのプラスが我が家に舞い込むことを証明するのです!



そのほか、普段の買い物はもちろん、移動手段の選択など行動の選択に関わるものはすべてトレーニングに使えます。色々試してみてはいかがでしょうか?





数日間、更新を怠りましたことを心よりお詫び申し上げます。腹痛より風邪を発症しまして、数日間寝込んでおりました。かなり冷え込んでおりますので、皆様も体調の管理には十分お気をつけください!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

また、下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

にほんブログ村 経営ブログ 財務・経理へ
にほんブログ村


経理・会計・税金 ブログランキングへ





関連記事

無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる



もうダメだと思ったときに


”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html

”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html

コメント
非公開コメント

トラックバック
トラックバック

http://yaguna.blog.fc2.com/tb.php/192-f00ac1ba

当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 怠け者専用!マイペース個人経営ヒント集 All Rights Reserved.