有馬記念予想ー計数感覚トレーニング
”ちょっと一息”
ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。もう、年末ですね、毎年時間がすぎるのが早くなってる気がします。
今回は期待値計算トレーニング実践第二弾、有馬記念の予想をしてみたいと思います。ちなみに前回は的中しました。ビキナーズラックってやつでしょうかね笑。
予想はしてもお金は賭けませんので、そこのところはご安心を(笑)。なお、期待値なので伸るか反るかより、長期的にみた回収率を結果として求めていくつもりです。それでも気持ちよく今年を締めくくれたらいいなぁと思うわけです。
まぁ、気が向いたときに自分の数字力アップのためにやっていこうと思うので温かい目で見守ってやってください^^
有馬記念(GI)の購入想定馬券
※今回はずいぶん大当たりしてしまいましたね!期待値から考えればこんなにあたるわけがないので、今後はこうはいかないでしょう。でも、年末にあたってよかったです^^
★予想の流れ
1.期待値計算を行う5頭を選択する
2.それぞれの勝率、連対率、複勝率を概算する
3.オプションごとに期待値を計算する
4.期待値の高い順に選択する
★予想上のルール
まあ、結果については追記いたしますのでお楽しみに!笑
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
また、下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

にほんブログ村

経理・会計・税金 ブログランキングへ

無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる
”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。もう、年末ですね、毎年時間がすぎるのが早くなってる気がします。
今回は期待値計算トレーニング実践第二弾、有馬記念の予想をしてみたいと思います。ちなみに前回は的中しました。ビキナーズラックってやつでしょうかね笑。
予想はしてもお金は賭けませんので、そこのところはご安心を(笑)。なお、期待値なので伸るか反るかより、長期的にみた回収率を結果として求めていくつもりです。それでも気持ちよく今年を締めくくれたらいいなぁと思うわけです。
まぁ、気が向いたときに自分の数字力アップのためにやっていこうと思うので温かい目で見守ってやってください^^
◯成績(前回 → 今回)
投資額:500円 → 1,000円
回収額:880円 → 35,270円
回収率:176% → 3527%
有馬記念(GI)の購入想定馬券
期待値358 : 馬単 4-6 100円 21,190円 的中
期待値237 : 馬単 13-6 100円
期待値204 : ワイド 4-14 100円 850円 的中
期待値197 : ワイド 4ー13 100円
期待値197 : 馬連 4ー6 100円 12,350円 的中
※今回はずいぶん大当たりしてしまいましたね!期待値から考えればこんなにあたるわけがないので、今後はこうはいかないでしょう。でも、年末にあたってよかったです^^
★予想の流れ
1.期待値計算を行う5頭を選択する
2.それぞれの勝率、連対率、複勝率を概算する
3.オプションごとに期待値を計算する
4.期待値の高い順に選択する
★予想上のルール
5頭選択
◎抽出データは、(1)同競馬場同距離の過去3年間の成績、(2)同レースの過去成績。「人気」ごとの成績を閲覧し、上から順番に選出する。
期待値計算
◎オプションは単勝、ワイド、馬単、馬連のみで検討する
決定
◎期待値が180以上のもののみ選択する
◎購入金額は計算が簡単なように500円になるよう調整
まあ、結果については追記いたしますのでお楽しみに!笑
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
また、下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

にほんブログ村

経理・会計・税金 ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 個人事業主の経営生活をサポートしたい (2015/01/22)
- あけましておめでとうございます! (2015/01/01)
- 有馬記念予想ー計数感覚トレーニング (2014/12/28)
- ギリギリまでやらないことの効果 (2014/12/16)
- 怠け者が継続力をつけるための試行錯誤 (2014/11/28)
無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる
もうダメだと思ったときに
”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
タグキーワード
- No Tag