社長の自己マネジメント-集客自動化のすすめ
”集客自動化のすすめ”
ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。
さて、今回は自分経営シリーズ第三弾です。初回では、自分一人まともに経営できないやつが事業経営をしようなんてちゃんちゃらおかしい、経営力は商品力、集客力、管理力の3つの柱で成り立っているわけという話をしました。第二弾では、商品力について説明をしました。
今回は集客力の説明します。集客や営業に追われ続ける苦しい経営からの脱却を図りましょう!
1.集客力とは
・集客とは
まずここで言う集客とは、「潜在顧客を集め、買ってもらうこと」までを言います。集客はただお客様候補を集めるだけではなく、ただ買ってもらうだけでもなく、です。
・集客力とは
では、集客力を上の内容に当てはめると、「潜在顧客を集める力+買ってもらう力」ということになります。これをストーリー化してみると「集客力=潜在顧客を集め、そこから購入に誘導する力」ということになります
2.集客の自動化を目指す
個人事業主が目指すべき集客力の終着点は集客の自動化、自動販売機化です!
ひとまず集客の流れを確認しましょう。
(1)の「知ってもらう」は、そのままの意味です。まずは顧客となりうる人に知ってもらうところがスタートになります。広告宣伝やもっと身近で言えば名刺交換とかです。
(2)の「興味を持ってもらう」は、潜在顧客から問い合わせをもらう、無料セミナー・相談に参加してもらう、来店してもらう、などが指標になります。
(3)は言わずもがなでしょう。
以上の流れを自動化する仕組みを作ることが、集客力のゴールだということです。
・数字の力を借りる
そして、その方法を考えるときには数字の力を借りた方が断然効果があがります。
数値目標の利用の仕方については次週水曜日発行のメルマガでご紹介いたしますので、ご興味があれば下記よりご登録ください。
-----------------------------------------------------------
下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

にほんブログ村

経理・会計・税金 ブログランキングへ

無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる
”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。
さて、今回は自分経営シリーズ第三弾です。初回では、自分一人まともに経営できないやつが事業経営をしようなんてちゃんちゃらおかしい、経営力は商品力、集客力、管理力の3つの柱で成り立っているわけという話をしました。第二弾では、商品力について説明をしました。
今回は集客力の説明します。集客や営業に追われ続ける苦しい経営からの脱却を図りましょう!
目次
1.集客力とは
2.集客の自動化を目指す
1.集客力とは
・集客とは
まずここで言う集客とは、「潜在顧客を集め、買ってもらうこと」までを言います。集客はただお客様候補を集めるだけではなく、ただ買ってもらうだけでもなく、です。
・集客力とは
では、集客力を上の内容に当てはめると、「潜在顧客を集める力+買ってもらう力」ということになります。これをストーリー化してみると「集客力=潜在顧客を集め、そこから購入に誘導する力」ということになります
2.集客の自動化を目指す
個人事業主が目指すべき集客力の終着点は集客の自動化、自動販売機化です!
ひとまず集客の流れを確認しましょう。
集客の流れ
(1)知ってもらう
(2)興味を持ってもらう
(3)購入してもらう
(1)の「知ってもらう」は、そのままの意味です。まずは顧客となりうる人に知ってもらうところがスタートになります。広告宣伝やもっと身近で言えば名刺交換とかです。
(2)の「興味を持ってもらう」は、潜在顧客から問い合わせをもらう、無料セミナー・相談に参加してもらう、来店してもらう、などが指標になります。
(3)は言わずもがなでしょう。
以上の流れを自動化する仕組みを作ることが、集客力のゴールだということです。
・数字の力を借りる
そして、その方法を考えるときには数字の力を借りた方が断然効果があがります。
数値目標の利用の仕方については次週水曜日発行のメルマガでご紹介いたしますので、ご興味があれば下記よりご登録ください。
-----------------------------------------------------------
下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

にほんブログ村

経理・会計・税金 ブログランキングへ

- 関連記事
無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる
もうダメだと思ったときに
”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html