fc2ブログ

経営の生産性向上方法の実践 - 怠け者専用!マイペース個人経営ヒント集

経営の生産性向上方法の実践



”経営の生産性向上方法の実践”


ご訪問頂き、ありがとうございます。簡単管理インストラクターを目指すにわか会計人のヤグナです。

さて、以前財務分析の一環としての生産性分析の指標をご紹介しましたが、今回は生産性向上のための方法について、皆様にご紹介したいと思います。


生産性と聞くと設備投資が多いメーカーの話だと思いますか?そんなことはありません。生産性向上とは、経営資源の「投入」に対する顧客数や顧客満足度、サービスの質などの「産出」の割合を高めることを言います。産出は製造個数だと思いませんでしたか?全然違いますね。


したがって、生産性向上の方法は、(1)産出に貢献しない投入を減らすこと=効率化、(2)産出を増やす活動をこなすこと=付加価値向上、の2つの方法に限られます。


さて、この記事を検索から訪れてくれた皆様は、なんらかの理由があって自社の生産性が悪いと感じているが、どこをどう改善すればいいかわからないという方が多いはずです。この記事では、「どこを」「どう」改善すれば生産性向上を図れるかを以下の手順で明らかにしていきましょう。


生産性向上の手順
Ⅰ.目的を明らかにする
Ⅱ.現状の課題を明確にする
Ⅲ.取組み内容を決定する
Ⅳ.実践と検証






Ⅰ.目的を明らかにする


どんなことを目標にするにしても、必ず目的を明確にしておかなければいけません。まぁ、地図に目的地が書いてなかったら当然目的地には辿り着けません。目的地を本人も知らないのですから。ここでは目的地を設定します。以下の項目を埋めていくと自然と改善すべき方向性が見えてくるはずです。


0120生産性向上推移①


◯目的地設定の目安
A〜Cについては産出を確認する指標になります。Dは投入を確認するための指標です。まずは、悪化している項目には注目するようにしましょう!悪化項目がなくなったら、自分で目標を設定してみるとよいでしょう。




Ⅱ.現状の課題を明確にする

0120生産性向上課題②




Ⅲ.取組み内容を決定する

0120生産性向上計画③
ポイント
必ず数値目標に落とし込むこと
難しく考えすぎないこと




Ⅳ.実践と検証

0120生産性向上軌道修正④



最低四半期ごとに現在地を確認して、軌道修正を図りましょう!




--------------------------------------------------------

下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

にほんブログ村 経営ブログ 財務・経理へ
にほんブログ村


経理・会計・税金 ブログランキングへ





関連記事

無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる



もうダメだと思ったときに


”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html

”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html

コメント
非公開コメント

トラックバック
トラックバック

http://yaguna.blog.fc2.com/tb.php/238-87cdf4ac

当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 怠け者専用!マイペース個人経営ヒント集 All Rights Reserved.