職場環境の改善サイクルを作る-怠け者でもできる「5S」実践
ぐでやま徒然経営帳[2日目]
”職場環境改善の5S”
ぐでやま)あ、先生こんにちは!
ヤグナ) ぐでやま君、さっき貸したハサミを使いたいんだが返してもらえるかな?
ぐでやま)わかりました。ちょっと待ってくださいね・・・ガサゴソ(・ ∀ ・)
ぐでやま)ガサゴソ(・ _ ・)
ぐでやま)ガサゴソ(゜ д ゜)
ヤグナ) どうだい、あったかい?
ぐでやま)いや・・・おかしいな、あっちの書類の下かな?ガサゴソ
ヤグナ) まぁすぐ必要じゃないからいいけど、それにしても散らかってるね!
ぐでやま)仕事してますからね!僕、仕事、頑張ってるぅヽ(*´∀`)ノ
ヤグナ)いや、そういうことじゃなくて。片付けなさいと言ってるの
ぐでやま)え~そんな頑張ってる証拠なのに!
ヤグナ) 本当にできる人の机は片付いてるさ。机の汚い人はだいたい頑張ってる気になってるだけの残念な人だよ。
ぐでやま)そこまで言わなくても(・ω・`)
ヤグナ) いやいや、大切なことだからね。なぜ机を汚くしてるとダメか、考えてみよう!
ぐでやま)むむ、、、確かに、、、いいことはないですね。
ヤグナ) そのとおり!ちなみに仕事しやすい環境を維持するための考え方に5Sというものがある。職場で掲げるのにもってこいのはずだ!
ぐでやま)でもでも、わかっててもできないのが怠け者の性。こんな僕に救いはあるのでしょうか?(´;ω;`)
ヤグナ) そうだな、結局自分で意識するしかないんだけど。こうすると取り組みやすくなるかもしれないな。
ヤグナ) 自分で色々試してもいいし、できてる社員がいたらその人のやり方を職場のベースにしてもいいかもね!
ぐでやま)そういえばこの前雇った従業員にいつも机が綺麗なやつがいたな。どうやってるのか観察してみようかな(`・ω・´)
ヤグナ) そうだね!今、探し物に当てている時間がすべて自分の好きに使えるって考えただけでもなんだかやる気が出てくるでしょ?
ぐでやま)よ~し、さっそく始めるぞ!!!
・・・数時間後 ヤグナの職場にて・・・
ぐでやま)先生!ルールづくりはまだですけど、とりあえず片付けをしまして、でてきましたよ先生に借りたハサミ。すみませんでした。
ヤグナ) お、おう、ぐでやま君、ま、まだよかったのに。(^_^;)
ぐでやま) ・・・先生もお片付け中でしたか。
ヤグナ) これは、その・・・仕事が立て込んでいてだな。
ぐでやま)ほほぉ、仕事が、立て込んでいて、ねぇ( ̄∀ ̄)
ヤグナ) ・゜・(ノД`)・゜・
-----------------------------------------
下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる
”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
”職場環境改善の5S”
ぐでやま)あ、先生こんにちは!
ヤグナ) ぐでやま君、さっき貸したハサミを使いたいんだが返してもらえるかな?
ぐでやま)わかりました。ちょっと待ってくださいね・・・ガサゴソ(・ ∀ ・)
ぐでやま)ガサゴソ(・ _ ・)
ぐでやま)ガサゴソ(゜ д ゜)
ヤグナ) どうだい、あったかい?
ぐでやま)いや・・・おかしいな、あっちの書類の下かな?ガサゴソ
ヤグナ) まぁすぐ必要じゃないからいいけど、それにしても散らかってるね!
ぐでやま)仕事してますからね!僕、仕事、頑張ってるぅヽ(*´∀`)ノ
1.机が汚いとこんなにも悪影響が
ヤグナ)いや、そういうことじゃなくて。片付けなさいと言ってるの
ぐでやま)え~そんな頑張ってる証拠なのに!
ヤグナ) 本当にできる人の机は片付いてるさ。机の汚い人はだいたい頑張ってる気になってるだけの残念な人だよ。
ぐでやま)そこまで言わなくても(・ω・`)
ヤグナ) いやいや、大切なことだからね。なぜ机を汚くしてるとダメか、考えてみよう!
<汚い机からわかること>
(1) 自分の仕事を管理できていない証拠
(2) 職場環境へ悪影響を与える
(3) 時間ロス(無駄)が多い
(4) 他人の信頼を失う
【説明】
(1) どの仕事を先に済ませる必要があるかなど整理ができてない証拠。頭の中=机の状況
(2) 周囲の人も「それでいいんだ」と思ってしまう。良くない部分はすぐ広がる
(3) 探している時間ばかり。探すことが仕事と勘違いしてしまう。
(4) 机が汚いだけで、「この人に任せると机に埋もれるかも」という印象を与える
2.職場環境を整備する「5S」概念
ぐでやま)むむ、、、確かに、、、いいことはないですね。
ヤグナ) そのとおり!ちなみに仕事しやすい環境を維持するための考え方に5Sというものがある。職場で掲げるのにもってこいのはずだ!
<環境整備の5S>
【整理】 捨てる。必要なものと不要なものを区別し、不要なものを処分する
【整頓】 一目でわかるようにする。決められた場所にものを置く。
【清掃】 きれいにすること
【清潔】 整理、整頓、清掃を維持し、綺麗な状態を維持すること
【躾(しつけ)】 決めたことを必ず守ること
3.怠け者でもできる5S仕組みづくりのヒント
ぐでやま)でもでも、わかっててもできないのが怠け者の性。こんな僕に救いはあるのでしょうか?(´;ω;`)
ヤグナ) そうだな、結局自分で意識するしかないんだけど。こうすると取り組みやすくなるかもしれないな。
<怠け者でもできる5S仕組みづくりのヒント>
○整理、整頓、清掃をするタイミングを決めておく
…「業務の切り替え時」や「昼休みの後」など自分ルールを決めておく
○書類は必ず立てる
…書類は積み重ねてしまうと整理整頓上、最も邪魔な存在となる
○使用頻度によって置く場所を決める
…毎日→週に何度か→月に数回→年に数回、と場所をわける。場所ごとに本当に使ったかをチェックする時期を決めて おくとなお効果が見込める。
ヤグナ) 自分で色々試してもいいし、できてる社員がいたらその人のやり方を職場のベースにしてもいいかもね!
ぐでやま)そういえばこの前雇った従業員にいつも机が綺麗なやつがいたな。どうやってるのか観察してみようかな(`・ω・´)
ヤグナ) そうだね!今、探し物に当てている時間がすべて自分の好きに使えるって考えただけでもなんだかやる気が出てくるでしょ?
ぐでやま)よ~し、さっそく始めるぞ!!!
・・・数時間後 ヤグナの職場にて・・・
ぐでやま)先生!ルールづくりはまだですけど、とりあえず片付けをしまして、でてきましたよ先生に借りたハサミ。すみませんでした。
ヤグナ) お、おう、ぐでやま君、ま、まだよかったのに。(^_^;)
ぐでやま) ・・・先生もお片付け中でしたか。
ヤグナ) これは、その・・・仕事が立て込んでいてだな。
ぐでやま)ほほぉ、仕事が、立て込んでいて、ねぇ( ̄∀ ̄)
ヤグナ) ・゜・(ノД`)・゜・
-----------------------------------------
下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。



- 関連記事
-
- 職場環境の改善サイクルを作る-怠け者でもできる「5S」実践 (2015/05/20)
- 業務標準化とは?やる気がなくなる標準化をやめる (2015/03/03)
無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる
もうダメだと思ったときに
”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html