fc2ブログ

「カイゼン」のコスパの考え方-VE(価値工学) - 怠け者専用!マイペース個人経営ヒント集

「カイゼン」のコスパの考え方-VE(価値工学)



”「カイゼン」活動のコスパを考えるフレームワーク”



ぐでやま)(´ε`;)ウーン…

ヤグナ) ぐでやま君、どうしたんだいそんな珍妙な顔して

ぐでやま)先生、「神妙な」顔といってくださいよ!!

ヤグナ) ごめん、思わず噛んでしまった(´∀`*) 悩み事?

ぐでやま)いや~やってみたいことが色々あるんですけど、時間とか人手とかどうしてもかかるじゃないですか・・・どうしようか決断できなくて(´ε`;)ウーン…

ヤグナ) なるほど、経営してればそんな悩みはこれからもいっぱいだね!

ぐでやま)うわーいやだなぁ。悩むの嫌いなのにぃ(´・ω・`)



1.VE(バリューエンジニアリング=価値工学)とは



ヤグナ) それが経営者の仕事さ!でも、確かにある程度の判断基準が欲しいよね。

ぐでやま)え、あるんですか??(*´∀`*)ノ

ヤグナ) 「答え」があるわけではないが、「考え方のフォーマット」みたいなものならあるよ!「VE(バリューエンジニアリング)」というものを紹介しよう。



<VE(バリューエンジニアリング=価値工学)とは>

【VEの誕生と経緯】
・製品サービスの価値を「機能」と「コスト」で評価し、価値向上を目指す
・1947年アメリカGE社にて開発され1960年頃に日本上陸。
・当初は製造メーカーで導入。その後あらゆる業種で活用されるように
・価値ある新製品の開発、既存製品改善、業務改善など幅広く応用

【VEの計算式と意味】
価値=機能/コスト
★価値が向上するように施策を打つ。機能が向上してもそれ以上にコストが上がれば価値は低下するので注意。

【VEの対象範囲】
[機能]
=使用機能と貴重機能があり、中心は使用コストのうちの「補助機能」
※補助機能:製品としての最低限の機能以外の機能。「使い心地」または「付属機能」
[コスト]
=ライフサイクルコスト。製造、部品交換、保守・サービス、物流、廃棄などその製品にかかるすべてのコストのこと





ヤグナ) 考えた施策について、「コスト」とそれで得られるであろう「機能」を把握できれば、「価値」の計算ができるわけだ!

ぐでやま)時間や人手ってものも「コスト」として把握すればいいんですね。




2.



ヤグナ) 価値を上げればいいわけだから簡単なことだが、一応価値を向上させる方向性を確認しておこう。



<VEの方向性の整理>

(1) 機能を拡大し、しかもコストを下げる
(2) 機能を下げずに、コストを下げる
(3) コストを一定に保ち、機能を上げる
(4) コストアップするが、機能をより上げる

★上から順に手段を検討していくとよい
※基本的にコストも機能も下げる方針はVEでは考えない





ヤグナ) まぁ、機能を上げるかコストを下げるか、だよね当然(・∀・)

ぐでやま)でも、実際「機能」と「価値」を数字にしなきゃいけませんよね。それって難しくないですか?

ヤグナ) そうなんだ、問題は数値の出し方だ。コストの計算はかなり面倒だし、機能に至っては評価の仕方がそもそも難しい。




3.機能とコストの測定の要不要



ヤグナ) 確かに測定は難しいが、必ずしも必要ではない(・∀・)

ぐでやま)ん?そうなんですか?



<機能とコストの測定>

数値の測定は必ずとも必要とされない。

【機能とコストの評価の要不要】
・VEの方向性のうち、(1)~(3)は確実に価値が上がるため不要
・VEの方向性のうち、(4)はコストよりも機能が上がることを確認するために必要

【機能とコストの測定】
…事例では機能を「設計者による推定価格」、コストを「製造コスト」で推定していることが多いらしい。
…上昇コストの要素を可能な限り把握し、「ほぼ100%機能の上昇率の方が高い」と思われるか否かという、ある程度主観的な判断もありだと思われる。
…基本的にはコストを上げない手段を取れないかを検討した方が確実。





ヤグナ) 最初のうちは「絶対機能の上昇の方が高い」という主観的な判断でもいいんじゃないかな?

ぐでやま)そんな適当な(´-ω-`)

ヤグナ) 結構大切なことだよ!どうせやってみなきゃわからん。それが経営ってもんだろ?大切なのは「絶対に上手く行かせてやる」という気持ちがあるかどうかだ。

ぐでやま)でも、自信ないから全部却下になっちゃいそう(´・ω・`)

ヤグナ) なら、「将来的に必要かどうか」も考えてごらん?将来にわたって意味があるなら機能の総計も相当大きいだろう。

ぐでやま)なるほど!よし、やること決めたぞヽ(・∀・)ノ

ヤグナ) ちなみになにをするんだい?

ぐでやま)「日々の帳簿付けを行う」です!!

ヤグナ) ・・・やってなかったの?(゜ロ゜)




-----------------------------------------

下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

    


関連記事

無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる



もうダメだと思ったときに


”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html

”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html

コメント
非公開コメント

トラックバック
トラックバック

http://yaguna.blog.fc2.com/tb.php/321-028d8c5e

当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 怠け者専用!マイペース個人経営ヒント集 All Rights Reserved.