fc2ブログ

差別化を図ることで顧客に選ばれる-独自性が決め手 - 怠け者専用!マイペース個人経営ヒント集

差別化を図ることで顧客に選ばれる-独自性が決め手



”売れる商品・サービスの要素”


ご訪問頂き、ありがとうございます。
経営生活相談役のヤグナです。


今回は、集客力アップには独自性が大切ですよ。
というお話を中心にさせていただきます。


前回の、「集客力アップの4ステップ」のうち、
第3ステップの提供を掘り下げた内容になります。


詳しくは「集客力アップの基本ステップ」を参照のこと。


目次
1.提供できる「なにか」の3つの構成要素
2.技術・スキルをニーズに合わせる
3.独自性の必要性



提供できる「なにか」の3つの構成要素


売れる商品の3要素


図のように、「ニーズ」「技術・スキル」「独自性」が重なる
部分の商品・サービスが”スペシャリテ(看板商品)”に
なります。




技術・スキルをニーズに合わせる


3つの要素を一気に生み出し、しかも重ねることは至難
の技です。


順序があるわけです!
技術・スキルをニーズに合わせることが、最初です。


技術をニーズに合わせる


上の図のイメージです。
どんなにいいスキル・技術があっても必要ないなら無意味。

そのスキル・技術で、誰かの悩みを解決するならどう使える
かを考えるといいでしょう。


あなたのスキル・技術は顧客にとってはあくまで手段に
過ぎない
という事実をしっかり頭に入れておく必要があります。



独自性の必要性


実際、独自性なんて必要なのか?
そう疑問に思う方も多いでしょう。


独自性なんかなくともうまくいってるという方は、
気づかぬうちに独自性を持っているに過ぎません。


独自性は、一言でいうと「決め手」です。
数ある似たような商品・サービス・人間の中からあなたを
選ぶ顧客にとっての理由が”独自性”です。


もし、独自性がなければあなたを選ぶ積極的な理由が
ないということ、つまり近いから・安いからといった経済的
理由が消えた瞬間に顧客が離れることになります。


さて、そんな大切な独自性をどう作っていくかという話
についてですが、次回に譲りたいと思います。




最後に


前回の「集客力アップ」から、何からヒントを得ているか
というと・・・「食戟のソーマ」という漫画です笑
漫画はいいものは、とてもためになります。


さて今回覚えていっていただきたいのは、
最初に出した3要素の図です。


この3つのバランスを常に気にしていれば、
見当違いの施策をせずに済むはずです。


最後までお付き合いいただきありがとうございました^^


-----------------------------------------

下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

    



関連記事

無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる



もうダメだと思ったときに


”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html

”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html

コメント
非公開コメント

トラックバック
トラックバック

http://yaguna.blog.fc2.com/tb.php/347-210d9b32

当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 怠け者専用!マイペース個人経営ヒント集 All Rights Reserved.