fc2ブログ

集客力アップの基本サイクル-手段は数多されど基本は1つ - 怠け者専用!マイペース個人経営ヒント集

集客力アップの基本サイクル-手段は数多されど基本は1つ



2015年9月8日(火)

”あなたにあった集客力アップの方法を見極める力”


ご訪問頂き、ありがとうございます。
怠け者専門経営生活相談役のヤグナです。


今回は、「集客力アップの基本サイクル」をご紹介します。


世に出回る集客力アップの方法はたくさんありますが、
その中から自分に必要な方法が選別できるようになる。
そのためのフレームワークとして活用してください


目次
1.集客力アップの基本の4ステップ
2.4ステップの繰り返しが顧客を増やす
3.集客力アップのためにやることは2つだけ



1.集客力アップの基本の4ステップ



無題


図に書いた4ステップを定食屋の例で書いてみると、
こんな感じになります。

ステップ1
チラシや店舗をみて、その定食屋の存在を知る

ステップ2
ちょうど定食を食べたいと思ったので店に入る

ステップ3
提供された料理の想像以上の味のクオリティにびっくり

ステップ4
対価を支払い、FaceBookでお店を紹介



2.4ステップの繰り返しが顧客を増やす


この4ステップの中で注目して欲しいのが、
最後の「評価」というところになります。


もう気づきましたか?
この「評価」はステップ1の「認知」を強化してくれます。


最初の1周目は「認知」はすべて自力ですが、
うまくステップ4の「評価」まで得られれば、次のサイクル
は勝手に回りだします。


また、評価は良い方にも悪い方にも向きますね。
悪い方に評価されれば負のスパイラルに陥るということ
も覚悟しておく必要があります。


こうやって、4ステップを繰り返していくうちに、自然と
集客力がアップしていくというのが基本です。




3.各ステップでのポイント



各ステップで商品・サービスの提供側が注意したい
ポイントをまとめてみます。

ステップ1:認知
必要な人(ターゲット)にニーズを満たせることを正確に
伝える

ステップ2:期待・来客
・来客に至る動機を用意してあげる
・来客のハードルを下げる

ステップ3:提供
・ニーズを満たすモノ、サービスを提供する
・印象に残る”独自性”を用意する

ステップ4:対価・評価
・顧客の評価を促す仕組みをつくる





最後に


集客力アップの基本で確実に覚えていって欲しいのは、
4ステップの流れと、各ステップでのポイントになります。


これらを押さえた上で、常に「どのステップに問題がある
か」を自問自答してみましょう



そうすれば、世に数多ある「集客力アップ術」に惑わされる
ことなく、自分に必要なものを選ぶことができるはず。



正直、色々ありすぎて面倒くさいなぁと思って、私はこの
方法を使って限定するようにしました。


まさに、怠け者ならではの手法です。お試しあれ^^


-----------------------------------------

下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

    



関連記事

無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる



もうダメだと思ったときに


”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html

”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html

コメント
非公開コメント

集客力の話はブログにもそのまま当てはまりますよね。

自分のブログなんだから好き勝手書けばいいやと、最初は思ってましたが、看板背負って書くというのは、責任も背負うということなんですよね。
読者のことを考えると、某匿名掲示板と同じというわけにはいかないなと思いました。

金融とか経営のことは全然わかりませんが、この話は大いに勉強になりました。

2015-09-20 23:09 from ponch

コメントありがとうございます

ponchさんの仰るとおりですね。
集客力の話を取り上げたのは自分への戒めの意味も強いです。

単純に見に来てくれる人が増えるのはうれしいですよね。
こうしてponchさんにコメントをいただけるだけで今週もがんばれますよ。笑

経営の最小単位は1個人だそうです。1個人が人生にも使えるような内容を記事にしたいと思っているので、まだまだ未熟ですが今後ともよろしくです^^

2015-09-21 14:46 from 経営生活相談役ヤグナ

トラックバック
トラックバック

http://yaguna.blog.fc2.com/tb.php/348-a877ee75

当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 怠け者専用!マイペース個人経営ヒント集 All Rights Reserved.