fc2ブログ

経営理念とは-必要性がいまいち分からない人へ - 怠け者専用!マイペース個人経営ヒント集

経営理念とは-必要性がいまいち分からない人へ



2015年10月20日(火)

”経営理念は羅針盤”



ご訪問頂き、ありがとうございます。
怠け者経営生活相談役のヤグナです。


今回は、経営における経営理念の大切さと
設定方法を確認していきましょう!



先日、経営戦略の全体像を紹介した中で、
手順1として「経営理念の設定」をあげました。
全体像はこちらからご確認ください。

経営戦略の全体像-基本と手順

目次
1.経営理念とは
2.経営理念が必要な理由



1.経営理念とは

経営理念とはそもそもなんでしょう?


下記に参考文献から引用させていただきます。


------------------------------------------------


”会社が存在する理由”
”会社が目指す究極のゴール”


引用元:『起業の技術』 p44 


”この組織はなんのために存在するか”

引用元:『中小企業診断士スピードテキスト 企業経営論』 p7 


-------------------------------------------------


さて、どこから引っ張ってきても大体同じ意味です。


実際は、社是や社訓といった形で壁に張り出されている
ことが多いのではないでしょうか?


★POINT
経営理念とは、「存在意義」の表明





2.経営理念が必要な理由


さて、経営理念がなぜ必要かを考えて見ましょう。

といっても答えは単純明快。


『起業の技術』に分かりやすく示されているので、
引用させていただきます。

---------------------------------------------------------

ミッションを持つ会社が継続的に成長発展するから

<ミッションある会社>
1.ブレない
2.社員が目的を共有
3.応援されない
4.抑止力がある


引用元:『起業の技術』 p47
---------------------------------------------------------


本書では、ミッション(使命)と書かれていますが、
本質的には同じものとして紹介させていただきます。


実際、ミッションがある会社のほうが業績がよい
という研究結果も報告されているそうです。


私なりに経営理念の役割をまとめます。

★POINT
<経営理念の役割>
役割1 経営の羅針盤になる
役割2 他人の応援を得やすい

結果、ゴールまでの道のりがスムーズになる




最後に

経営理念の必要性が一番わかりやすいのは、
もしなかったらを考えることです。


今日何のために生きてるか分からず
誰からも応援されない



これが経営理念のない会社ということになります。


まぁ、社是がただ壁に貼ってあるお飾りになっていれば、
あってないようなものでしょうが。笑


お飾りにしないための注意点も一緒に、
次回は経営理念の作り方を見ていきましょう!


次回記事・・・経営理念の作り方と運用方法

関連記事

経営戦略の全体像-基本と手順

手順1 経営理念の設定
 …永遠に追い求めるもの、存在意義を決める

手順2 経営ビジョンの設定
 …経営理念と3C分析から数年後の姿を思い描く

手順3 企業戦略の決定
 …経営ビジョンを達成するための成長方向性を模索する

手順4 事業戦略の決定
 …競争回避、競争優位性の確立のためにどうするか


--------------------------

今後、手順の順番どおりに記事を更新していく予定です。
更新後、順次上記にリンクを貼り付けていきます。
まだ、リンクが貼られていない場合は、記事の更新まで今しばらくお待ちください。


-----------------------------------------

下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

    
関連記事

無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる



もうダメだと思ったときに


”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html

”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html

コメント
非公開コメント

経営理念というと難しく聞こえるんですが、存在意義(レゾンデートル)という言葉が加わると、経営理念とは人間の生き方そのものなんだなと思います。

自分も生まれ持った障害故に、自分のアイデンティティーとかレゾンデートルがどこにあるのかわからず、羅針盤を持たない船のように漂流してるような人生ですが、自分の人生も理念を持って経営するものだと思えば、ここでいってることもわかるような気がします。

2015-11-12 19:58 from ponch

Re: タイトルなし

> 経営理念というと難しく聞こえるんですが、存在意義(レゾンデートル)という言葉が加わると、経営理念とは人間の生き方そのものなんだなと思います。
>
> 自分も生まれ持った障害故に、自分のアイデンティティーとかレゾンデートルがどこにあるのかわからず、羅針盤を持たない船のように漂流してるような人生ですが、自分の人生も理念を持って経営するものだと思えば、ここでいってることもわかるような気がします。


いつもありがとうございます!
正直、私もこんな偉そうなこと書きながら羅針盤なんてなきが如しです。

個人的にはとりあえず上に向かって進んでいれば、
やがて行き着くところに行き着くとおもって日々過ごしてます笑

なんとかなるって気持ちを大切にしてます^^

2015-11-13 11:19 from yaguna

トラックバック
トラックバック

http://yaguna.blog.fc2.com/tb.php/364-a7fe1501

当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 怠け者専用!マイペース個人経営ヒント集 All Rights Reserved.