ファンになる心理は恋愛と似てる!?
2015年12月17日(木)
”無から恋へ、恋から愛へがファンづくり”
ご訪問頂き、ありがとうございます。
怠け者経営生活相談役のヤグナです。
ファンづくりの記事をいくつか書いてきましたが、
ファンになる側の心理を少し考えてみましょう!
ファンづくりの基本的法則は下記ページをご確認ください
→ファンを作る方法|5つのポイントで簡単理解!

※時間がなければここまでで大丈夫!下記は説明になります
ファンになる側の心理は至極簡単ですね。
まず、その人の商品を好きになります。
次に、その人自身を好きなります。
これでファンの完成です!
私の例で考えてみましょうか。
私は歌手コブクロさんのファンです^^
最初知ったのは”蕾”という歌です。
ドラマの主題歌、日本レコード大賞も取った名曲ですね。
蕾をどうしても歌いたくて何度も聞いてました。
youtubeだから他にも関連動画がいっぱい出てきます。
他の歌もたくさん聞いていきました。
そしてコブクロさんのテレビ番組出演の動画にたどり着きます。
トークが面白いこと、ストリート時代の過去などを知ります。
さて、歌がどうかに関係なく好きになってました。
ファンの完成ですね笑
さて、恋に落ちるときってどういう時でしょうか?
その相手のなにかを好きになったときじゃないですか?
たとえば見た目や雰囲気かもしれないし、優しさかもしれません。
「○○だから好き」
その人が持ってるなにかを好きになる、これが”恋”の段階です。
そのうち、その人の色々な面に気づいていきます。
いい部分も悪い部分も含めて理屈じゃなく好きになる。
「○○だけど好き」
その人自身を好きになる、これが”愛”の段階です。
コブクロさんの歌が最近辛そうになってきています。
じゃあ声がでなくなったからファンをやめよう!とはなりません。
「ちゃんと休んでほしい」とか「無理ない程度の音程でいいから」
と、心配はしますけどね。
もう商品の善し悪しではなくなってるんですよ。
私は”愛”の段階にいるということでしょう。
なんか気持ち悪いって?聞こえな~い(∩゜д゜)
とにかく、恋愛のステップがまんまファンづくりのステップなんです。
なんだか恥ずかしい文章になってしましたね。
恋愛のなんたるかを熟知してる人はファンづくりも得意なのかもなぁ。
羨ましい限りです笑
まぁ、モテない男はモテないなりに工夫するしかないってことですね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。

無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる
”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
”無から恋へ、恋から愛へがファンづくり”
ご訪問頂き、ありがとうございます。
怠け者経営生活相談役のヤグナです。
ファンづくりの記事をいくつか書いてきましたが、
ファンになる側の心理を少し考えてみましょう!
ファンづくりの基本的法則は下記ページをご確認ください
→ファンを作る方法|5つのポイントで簡単理解!

※時間がなければここまでで大丈夫!下記は説明になります
ファンになる心理的手順
ファンになる側の心理は至極簡単ですね。
まず、その人の商品を好きになります。
次に、その人自身を好きなります。
これでファンの完成です!
私の例で考えてみましょうか。
私は歌手コブクロさんのファンです^^
最初知ったのは”蕾”という歌です。
ドラマの主題歌、日本レコード大賞も取った名曲ですね。
蕾をどうしても歌いたくて何度も聞いてました。
youtubeだから他にも関連動画がいっぱい出てきます。
他の歌もたくさん聞いていきました。
そしてコブクロさんのテレビ番組出演の動画にたどり着きます。
トークが面白いこと、ストリート時代の過去などを知ります。
さて、歌がどうかに関係なく好きになってました。
ファンの完成ですね笑
恋愛と似てる!?
さて、恋に落ちるときってどういう時でしょうか?
その相手のなにかを好きになったときじゃないですか?
たとえば見た目や雰囲気かもしれないし、優しさかもしれません。
「○○だから好き」
その人が持ってるなにかを好きになる、これが”恋”の段階です。
そのうち、その人の色々な面に気づいていきます。
いい部分も悪い部分も含めて理屈じゃなく好きになる。
「○○だけど好き」
その人自身を好きになる、これが”愛”の段階です。
コブクロさんの歌が最近辛そうになってきています。
じゃあ声がでなくなったからファンをやめよう!とはなりません。
「ちゃんと休んでほしい」とか「無理ない程度の音程でいいから」
と、心配はしますけどね。
もう商品の善し悪しではなくなってるんですよ。
私は”愛”の段階にいるということでしょう。
なんか気持ち悪いって?聞こえな~い(∩゜д゜)
とにかく、恋愛のステップがまんまファンづくりのステップなんです。
最後に&関連記事
なんだか恥ずかしい文章になってしましたね。
恋愛のなんたるかを熟知してる人はファンづくりも得意なのかもなぁ。
羨ましい限りです笑
まぁ、モテない男はモテないなりに工夫するしかないってことですね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記のリンクやら拍手やらをポチっとしてくれると、やる気がでます!ご協力をお願いします。



- 関連記事
-
- 「万有引力の法則」を集客に活かす (2015/12/22)
- ファンになる心理は恋愛と似てる!? (2015/12/17)
- ファンがつかないブログから卒業するためは?|必要な2つの視点 (2015/12/15)
- ファンづくりの事例|小説作家で考える (2015/12/10)
- ファンづくり事例|ディズニーの事例 (2015/12/08)
無料テキストをお届けしています!
→ テキスト一覧を見てみる
もうダメだと思ったときに
”一緒に悩ませてくれませんか?”
どうすればいいかわからない、けど指図もうけたくない!
という私と似た性格をお持ちの方、考えの整理お手伝いします。
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
”命絶つ前に・・・”
もう自分の居場所なんてこの世にないと思う方、
もし万が一いらっしゃればここを訪れたのも何かの縁、
下記ページをご覧下さい。
http://yaguna.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
タグキーワード
- No Tag